この12月から就航したANAの旧塗装機である。
機材はB767-300型
機体番号JA602A
復刻モヒカンジェットとして話題を呼んでいる。
旧カラーが現役だった頃
私はこのカラーリングはいまいち好きではなかった。
今でも、懐かしさは充分だが格好よいとは思えない。
現役カラーであるANAトリトンブルーのほうがよっぽどよい。
それでも、どうせ復刻するのならば
基幹路線を飛んでいるB747-400やB777トリプルセブンや
高知などのローカルに飛んでいるボンQ400なども
ついでに塗ってバシバシ飛ばしてほしかった。
トピックと云えば
もっとコチラのほうが嬉しい。
垂直尾翼に誇らしげに描かれた
全日空の紋章「ダビンチのヘリ」である。
全日空の旧塗装が最もよく似合った機体は
これだと思う。
ロッキードL1011テンイレブン
トライスター
かの事件で名を馳せたが
飛行機に罪はない。
3発機だった。
3発機と云えばコチラ。
全日空旧塗装のB727-100
セブンツーセブン
高知空港が2000m化されたのが1977年。
2500mに延長化されたのが2004年。
上記のような派手なジェットが乗入れることはなかった。
日章の空で一生懸命働いていたのはコチラ。
全日空旧塗装のYS-11
ところで、このリバイバル塗装機は現在東京宮崎線、鹿児島線に就航しているらしい。
高知線にオンステージされたらぜひ見に行きたい。
ポチッとひとつおねがいします!